2020年03月08日
Fire7 の保護カバー
もともとかみさんの誕生プレゼントとしてレザークラフト工具を買っていたのですが、
かみさんは、別に興味があって、なかなか行動してくれないので
本買って材料を買って、手始めにFire7の保護カバーを作ってみました。
保護カバーといっても、薄型ケースをすでに購入していたので
薄型ケースも保護するように作成しようと計画して作成したのがこれです。

色を塗っているところに、名前を入れているので、消しています。
手縫いは大変ってことがつくづくわかりました。
線がきれいにまっすぐにならなかったです。

横から入れるようにしましたが、もう少し大きく作ればよかったです。
(はいるだろうと思って設計したのですが、ぎりぎり入る状況となってしまいました。)

一応保護カバーに入れた状態でも、充電が可能になっています。
まぁ、なんとか、無駄にせずにすみました。
これから色々、ネットで調べて自分なりに作っていこうと思います。
かみさんは、別に興味があって、なかなか行動してくれないので
本買って材料を買って、手始めにFire7の保護カバーを作ってみました。
保護カバーといっても、薄型ケースをすでに購入していたので
薄型ケースも保護するように作成しようと計画して作成したのがこれです。

色を塗っているところに、名前を入れているので、消しています。
手縫いは大変ってことがつくづくわかりました。
線がきれいにまっすぐにならなかったです。

横から入れるようにしましたが、もう少し大きく作ればよかったです。
(はいるだろうと思って設計したのですが、ぎりぎり入る状況となってしまいました。)

一応保護カバーに入れた状態でも、充電が可能になっています。
まぁ、なんとか、無駄にせずにすみました。
これから色々、ネットで調べて自分なりに作っていこうと思います。
Posted by のんきよね at 23:46│Comments(0)
│手作り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。