2009年10月31日
JIN-仁 おもしろい。
JIN-仁。
久々に日本のドラマで面白いと感じるものに出会えました。
何度も見直す事、子供が真剣に見る事、のだめカンタービレ 以来です。
もちろんそれまでに、日本のドラマで良いと思ったものもありましたが、
韓流ドラマにはまってしまうと、11話程のストーリーでは物足りなくなります。
さて、JIN-仁の第1話、今までドラマの1話をみて、見る見ないを決めてる
私にとってすごく面白かったので、その後、かみさんに勧めました。
そしたら、やっぱりよかったとの事。
ストーリーは、タイムスリップして幕末に行った医師の話なのですが、
現代では、助けられなかった彼女が、幕末で行動を起こすことで、
バタフライエフェクト効果で、助かるようになるのか、
第1話で助けた母親が第3話で、結局死んでしまい、
やはり運命を変える事ができないのか
という興味深い話があったりして、本当に面白いと思います。
また、タイムスリップしたのが幕末という設定、勝海舟や坂本龍馬が
出てくるし、ホント、どうなるのかすごく期待を持ってしまいます。
うちの家族のだいたいの傾向、面白いと感じるドラマは、
なにかに一生懸命挑戦したり、目的を遂げる話が好きなように思います。
(これってみんな同じで、好きなのかなぁ)
漫画が原作だと知りましたが、まずは、ドラマを楽しみたいと思います。
これからの展開に期待します。
ところで、、、第1話に子供の形をした奇形腫瘍が見つかった患者は、
誰なんでしょうか。
家族の中では、南方仁 自身なんじゃないかと話しています。
久々に日本のドラマで面白いと感じるものに出会えました。
何度も見直す事、子供が真剣に見る事、のだめカンタービレ 以来です。
もちろんそれまでに、日本のドラマで良いと思ったものもありましたが、
韓流ドラマにはまってしまうと、11話程のストーリーでは物足りなくなります。
さて、JIN-仁の第1話、今までドラマの1話をみて、見る見ないを決めてる
私にとってすごく面白かったので、その後、かみさんに勧めました。
そしたら、やっぱりよかったとの事。
ストーリーは、タイムスリップして幕末に行った医師の話なのですが、
現代では、助けられなかった彼女が、幕末で行動を起こすことで、
バタフライエフェクト効果で、助かるようになるのか、
第1話で助けた母親が第3話で、結局死んでしまい、
やはり運命を変える事ができないのか
という興味深い話があったりして、本当に面白いと思います。
また、タイムスリップしたのが幕末という設定、勝海舟や坂本龍馬が
出てくるし、ホント、どうなるのかすごく期待を持ってしまいます。
うちの家族のだいたいの傾向、面白いと感じるドラマは、
なにかに一生懸命挑戦したり、目的を遂げる話が好きなように思います。
(これってみんな同じで、好きなのかなぁ)
漫画が原作だと知りましたが、まずは、ドラマを楽しみたいと思います。
これからの展開に期待します。
ところで、、、第1話に子供の形をした奇形腫瘍が見つかった患者は、
誰なんでしょうか。
家族の中では、南方仁 自身なんじゃないかと話しています。
Posted by のんきよね at 23:58
│日常の中で