2013年05月07日
キッチン棚
GW、最後のキッチン棚を作りました。
これが残りの材料。

台所に置く棚ということで防水性のある塗装をしようとオスモカラーを購入。

クリア等の上塗りは考えず、これだけにしました。
サンダーで表面をなめらかにした後、塗装を開始。
刷毛で粗塗り後、ウエスでのばしました。

塗装のため、かみさんの実家に、材料を持ち込んでの作業。
使ってわかったのですが、この塗料の匂いなら(シンナーくさくないので)、
小物ならマンションで塗っても、周りに迷惑にならないかと思いました。
マンションに戻り、リビングで作業空間を作り組立開始
。







ある程度できた後にキッチンに設置してみて確認しました。


キッチン棚、完成しました
。
前より奥行が約3cmひろく使えるようになり、
棚としては、9x2=18cmの奥行がある為、
お茶碗、ご飯茶碗等を置く空間も確保できました。


カウンター棚、ハンガーラック、キッチン棚の3点を、
まとめ買いで材料をうまく節約できました。
次は、、、レンジ台、安く作ることを考えてみたいです。
これが残りの材料。

台所に置く棚ということで防水性のある塗装をしようとオスモカラーを購入。

クリア等の上塗りは考えず、これだけにしました。
サンダーで表面をなめらかにした後、塗装を開始。
刷毛で粗塗り後、ウエスでのばしました。

塗装のため、かみさんの実家に、材料を持ち込んでの作業。
使ってわかったのですが、この塗料の匂いなら(シンナーくさくないので)、
小物ならマンションで塗っても、周りに迷惑にならないかと思いました。
マンションに戻り、リビングで作業空間を作り組立開始








ある程度できた後にキッチンに設置してみて確認しました。


キッチン棚、完成しました

前より奥行が約3cmひろく使えるようになり、
棚としては、9x2=18cmの奥行がある為、
お茶碗、ご飯茶碗等を置く空間も確保できました。


カウンター棚、ハンガーラック、キッチン棚の3点を、
まとめ買いで材料をうまく節約できました。
次は、、、レンジ台、安く作ることを考えてみたいです。
Posted by のんきよね at 08:17│Comments(0)
│DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。