2006年08月12日
我が家の床漬け(ぬか漬け)
久々に、床漬けを漬けてもらいました。
最近、野菜も高くなってきて、
なかなか漬物までには、いかなくなっておりました。

これが我が家のぬか床です。
このぬかは、3年位になります。
ぬかの中には、隠し味として、
出し昆布・山椒の実・唐辛子・にんにくが
入っているとの事です。
妻曰く、「めざせ、ばーちゃんの味!」らしい。(笑)

漬けてもらったのはきゅうりです。
個人的には、私はきゅうりが一番大好きです。
子供も大好きなんですね。取り合いになります。
(子供には塩分が強いから体に良いか心配なんですけど)



この状態で寝かせます。
今の時期だと、我が家では2.5時間~3時間位漬ければ良いです。
過ぎると、塩辛くなってしまいます。
で、、3時間後に取り出したのがこれです。

水洗いして、切ります。


器に盛ったら、出来上がり。

ご飯をおいしくいただきました。
最近、野菜も高くなってきて、
なかなか漬物までには、いかなくなっておりました。
これが我が家のぬか床です。
このぬかは、3年位になります。
ぬかの中には、隠し味として、
出し昆布・山椒の実・唐辛子・にんにくが
入っているとの事です。
妻曰く、「めざせ、ばーちゃんの味!」らしい。(笑)

漬けてもらったのはきゅうりです。
個人的には、私はきゅうりが一番大好きです。
子供も大好きなんですね。取り合いになります。
(子供には塩分が強いから体に良いか心配なんですけど)



この状態で寝かせます。
今の時期だと、我が家では2.5時間~3時間位漬ければ良いです。
過ぎると、塩辛くなってしまいます。
で、、3時間後に取り出したのがこれです。

水洗いして、切ります。


器に盛ったら、出来上がり。

ご飯をおいしくいただきました。
Posted by のんきよね at 19:05│Comments(0)
│日常の中で
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。