2013年04月13日
GalaxyNoteとNoteⅡと毎月の料金

昨年12月に、携帯キャリアをソフトバンク/AUから、ドコモに変えました。
理由は
1.ドコモがキャッシュバックキャンペーンをしていた。
2.AUの携帯が契約更新の時期だった。
AUの携帯は、総統閣下お怒りのIS01(((^_^;)。
今まで、IS01は、安心ケータイサービスにはいっていたので、
月額約320円位でしたが、2年過ぎたため月額費用が高くなるので
キャンペーンをしていたドコモへMNPしました。
そしてサムスンの携帯だと、3.5万円のキャッシュバックに加え
5000円のギフト券が付くので画面が大きなGalaxyNoteⅡにしました。
(本当は、GalaxyNoteの機種代0円を見つけたかったけど遅すぎました)
その後、ほんとにタイミングってのがあるのでしょう。
一週間経過して、GalaxyNoteが機種代5250円限定で扱っている
ショップがありました。
急いでソフトバンクの携帯(001HT)もドコモにMNPしましたー。
(その時は3万円のキャッシュバック+5000円のギフト券。)
現在、毎月の支払いが、どうなっているかというと、
GalaxyNote(SC-05D)
これは、必要な契約のみのため、最低の402円。(Xiスマホ割は1年のみ)
GalaxyNoteⅡ(SC-02E)
こちらは、端末代金を含めて、3985円。
トータルの支払いは、2台合わせても、4500円位となり、
実は、現在の方が安く抑えられています。

ついでに、GalaxyNoteの良い所を書きます。
まず、一番にあげることは、画面サイズ。私は、001HT(4.3インチ)を使用していた為それより小さい画面の携帯は、考えられませんでした。
特に動画を見るには、大きい方が良いです。
次にあげるのは、タッチペン(スタイラスペン)が付いている事です。専用アプリ(Sノート)を使用すると、自由に入力ができ紙と鉛筆が不要になりました。急にメモをとりたい時は携帯さえあれば良いのです。ヽ(´▽`)/
例えば問題の回答を書くのに使用したり。
例えば机上に置く台を考えてみたり。

いつでも、ひっぱり出せるので、アイデア作りには良いと思います。
日頃、GalaxyNoteとGalaxyNoteⅡを使って感じる事は、
やっぱり、NoteⅡは改善されているという事。いろいろな面で、今のところ盲点が無いように感じます。
Noteの方は、
①バッテリーが持たない。
②メモリーが足りない
③フリーズして使えなくなる等。
OSを,2.3から4.0へ上げたのが悪かったのか、原因がわかりませんが、
特に、3月位から、GalaxyNoteがフリーズするようになりました。
昨日(4/12)、OSをアップデート(4.04)しましたが、改善されたのか、これから確認していきます。

参考までに、NoteとNoteⅡのメモリについて画像を貼ります。
GalaxyNoteは、584MB+140MB≒730MBで使用するしかないように見えます。

GalaxyNoteⅡは、1.2GB+518MB≒1.8GBは使用可能なようです。

大雑把にみても、2倍以上の空間があるように見えます。
これはOSの違いなのでしょうか。